医療法人五月会 須崎くろしお病院
トップページ
五月会理念
採用情報
トピックス
お問い合わせ
個人情報について
1.方針
2.体制
3.お知らせ
患者様の権利と義務
看護部
回復期リハビリテーション入院のご案内
回復期リハビリテーション入院のご案内
緩和ケアのご案内
健診のご案内
リハビリテーション部
介護老人保健施設 暖流
グループホーム ぬっく須崎
訪問看護ステーション すさき
居宅介護支援事業所 くろしお
診療実績・統計 ※過去 5 年度分
病院指標
広報誌 しおさい
治験ページ
サイトマップ
病院指標
病院指標
トップページ
>
病院指標
平成 31 年度(令和元年度) 病院指標
平成 31 年度(令和元年度) 病院指標
平成 31 年度(令和元年度) 病院指標
医療法人
五月会
須崎くろしお病院における
DPC
データによる病院指標
1.はじめに
DPC制度とは、平成15年より導入された急性期入院医療を対象と
した包括評価制度の
ことです。当院は、平成21年7月より、厚生労
働省が指定するDPC対象病院として認定
されました。
*DPC:Diagnosis Procedure Combinationの略で、診断群分類を意味します。
DPC対象患者は、一般病棟の入院患者のうち、医療保険の適用とな
る方を対象とし、以
下の場合は対象外となります。
・自動車賠償責任保険や労災保険、自費等の患者
・一般病棟を一度も使用しなかった患者等
2.当院の指標作成と公開の目的
厚生労働省の指針に基づき、当院のDPCデータから全国統一の定義と
形式に基づいた指標
を作成し、市民の皆さんに情報公開を進めていま
す。この指標により、当院の得意とする
治療や特徴を見ることが出来
ます。また、急性期医療の現状を理解していただく事を目的
としてい
ます。
3.指標における集計期間および対象者
集計期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日の退院患者
対象者:医療保険適用患者(公費、生活保護患者含む)
*DPC対象外患者は除く
4.指標の項目
① 年齢階級別退院患者数
② 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
③ 初発の5大癌のUICC病期分類別ならびに再発患者数
④ 成人市中肺炎の重症度別患者数等
⑤ 脳梗塞の患者数等
⑥ 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
⑦
その他(
DIC
、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
平成31年度(令和元年度)病院指標
平成30年度 病院指標
平成29年度 病院指標
平成28年度 病院指標
2021/3/2 更新
医療法人五月会
須崎くろしお病院
〒785-8501
高知県須崎市緑町4番30号
TEL.0889-43-2121
FAX.0889-42-1582
E-Mail.
satsukikai@susaki-kuroshio-hp.or.jp
────────────────
救急病院
災害拠点病院
日本医療機能評価機構
認定病院
DMAT
────────────────
・病院
・介護老人保健施設
・訪問看護
・居宅介護支援
・グループホーム
────────────────
モバイル版はこちら
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
病院の紹介
|
外来のご案内
|
入院のご案内
|
施設の紹介
|
地図・交通情報
|
五月会理念
|
採用情報
|
トピックス
|
お問い合わせ
|
患者様の権利と義務
|
看護部
|
回復期リハビリテーション入院のご案内
|
緩和ケアのご案内
|
健診のご案内
|
リハビリテーション部
|
介護老人保健施設 暖流
|
グループホーム ぬっく須崎
|
訪問看護ステーション すさき
|
居宅介護支援事業所 くろしお
|
診療実績・統計 ※過去 5 年度分
|
病院指標
|
広報誌 しおさい
|
治験ページ
|
サイトマップ
|
<<医療法人五月会 須崎くろしお病院>> 〒785-8501 高知県須崎市緑町4番30号 TEL:0889-43-2121 FAX:0889-42-1582
Copyright © 医療法人五月会 須崎くろしお病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン